カテゴリー:和声対位法講座
-
【和声対位法講座 No3】声体
詳細を見る6,4声体 和声を実習する時、普通は4声体の譜面で表していきます。4声体は最も基本的な合唱形態「混声4部合唱」のことです。 4声体の4種の声部は、上から順に(図6) ・ソプラノ(…
-
【和声対位法講座 No2】基本形(原型)と転回形
詳細を見る4,基本形(原型)と転回形 基本形とは、丁度、お団子をきれいに隙間なく3つ積み重ねたような形になっています。(※図3を参考) この状態を「基本形」といいます。転回形は(図4)を例…
-
【和声対位法講座 No1】まずは音楽の基礎知識を!
詳細を見る1,主音と音度 音階の起点となる音を主音といい、音階の各段階を音度といいます。主音をⅠ度と数え、以下音階が上方に向かっていくに従って、Ⅱ度, Ⅲ度, Ⅳ度, Ⅴ度…と数えていきま…